(2021.6.23更新)
目次
- 1 ご利用について
- 1.1 利用当日の入退室の仕方を教えてください。
- 1.2 17時以降の利用は可能ですか?
- 1.3 予約時間より延長してしまった場合はどうなりますか?
- 1.4 室内での飲食は可能ですか?
- 1.5 室内は禁煙ですか?
- 1.6 ペットは連れてきてもいいですか?
- 1.7 音楽を流したり、楽器の練習・演奏、歌唱などはOKですか?
- 1.8 連日使用する際は荷物を置いていってもいいですか?
- 1.9 机やイスのレイアウトを変更することはできますか?
- 1.10 燃えないゴミも置いていっていいですか?
- 1.11 室内で火器の使用は可能ですか?
- 1.12 オフィスとしての月額利用は可能ですか?
- 1.13 宿泊はできますか?
- 1.14 困った時の連絡先は?
- 2 予約・お支払いについて
- 3 設備・備品について
- 3.1 Wi-FiのIDとパスワードはどこに書いてありますか?
- 3.2 トイレはどんな状況ですか?
- 3.3 パソコンやモニターの貸し出しはありますか?
- 3.4 プロジェクター、スクリーン、スピーカーについて詳しく教えてください。
- 3.5 更衣室の広さとロッカーについて教えてください。
- 3.6 新型コロナ対策はどのような感じですか?
- 3.7 イオニアカードを紛失してしまいました。
- 3.8 施設内のものを紛失、破損させてしまいました。
- 3.9 PayPayと入金ボックスの場所を教えてください。
- 3.10 プリンターへの接続方法を教えてください。
- 3.11 プリンターで出力できるサイズは?
- 3.12 プリンターの紙がなくなりました。
- 4 キッチンについて
- 5 庭・杉林・川について
- 6 周辺環境について
ご利用について
利用当日の入退室の仕方を教えてください。
1.本体に手をかざしてスリープを解除
2.メールに記載の「暗証番号」を入力し、「✔︎」を押して解錠する
3.利用終了後、本体に手をかざしてスリープを解除し「✔︎」を押して施錠する
17時以降の利用は可能ですか?
基本的に9-17時での貸出となりますが、状況に応じて1時間あたり+1000円にて21時までの利用が可能です。事前にメールにてお問い合わせください。
予約時間より延長してしまった場合はどうなりますか?
予約時間が終了すると、退室することはできますがもう鍵は開かない状態になります。室内で時間超過した分は、貸切の場合1時間あたり+1000円、ドロップインの場合1時間あたり200円をPayPayか入金ボックスまでお支払いください。お支払いの確認ができない場合は後日請求がいくことがあります。
室内での飲食は可能ですか?
可能です。ただ焼肉など匂いの残るものはできるだけ屋外でお願いします。
室内は禁煙ですか?
禁煙になります。屋外の東側通路にある喫煙指定場所でお願いします。周辺は燃えやすいため必ず指定場所で吸い、吸殻は絶対に外に捨てないでください。
ペットは連れてきてもいいですか?
室内はご遠慮いただいてますが、庭であれば大丈夫です。リードで木などに固定していただき、排泄物は必ずお持ち帰りください。
音楽を流したり、楽器の練習・演奏、歌唱などはOKですか?
可能ですが近隣に住民がいますので迷惑にならない範囲でお願いします。大きな音が出そうな際は事前にご相談ください。
連日使用する際は荷物を置いていってもいいですか?
可能ですが、盗難・紛失など発生した場合、当方では一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。
机やイスのレイアウトを変更することはできますか?
可能ですが、ご利用後に必ず元の状態に戻してくださいませ。
燃えないゴミも置いていっていいですか?
当方で処理できるのは、燃えるゴミ、ペットボトル、空き缶のみです。燃えないゴミやビンなどはお持ち帰りください。投棄が発覚した場合、追加料金をいただくことがあります。
室内で火器の使用は可能ですか?
ガスコンロで鍋をする程度は可能ですが、火事の恐れがあるため原則として使用不可です。事前にご相談ください。
オフィスとしての月額利用は可能ですか?
基本的に貸切利用が入るため常時利用ができませんが、その辺りをご理解いただいた場合のみ対応可能です。一度ご相談くださいませ。
宿泊はできますか?
現時点ではまだ宿泊対応しておりません。近隣の民泊かコテージ&キャンプ場をご利用くださいませ。
困った時の連絡先は?
ご予約時に緊急連絡先も一緒にメールでお流ししますので、そちらに記載された番号までご連絡くださいませ。事前のお問い合わせはメールよりお願いいたします。
予約・お支払いについて
予約の流れを教えてください。
予約ボタンから予約ページに飛んでいただき、ご希望の日を選択してください。その場でクレジットカードなどの決済をしていただいてご予約確定となります。スタッフが確認後メールで開錠ナンバーをメールしますので、当日になったらその番号でご入室してください。
利用当日の申込みはできますか?
予約が入ってなければ可能です。ドロップインの場合はスタッフがいれば現場対応可能です。お問い合わせください。
キャンセル手続きについて教えて下さい。
予約システムにログインしますと確定している予約のキャンセルができます。日程によっては、キャンセル料がかかります(キャンセルポリシーをご確認ください)。
予約の変更は出来ますか?
現在のお申込み分について取消手続きを済ませた後、新規のお申込みをお願いいたします。
現地でクレジットカードは使えますか?
予約システム時は使用できますが、現地ではクレジットカードには対応していません。現地ではスマホ決済か、入金ボックスに入金してください。
対応しているスマホ決済は何がありますか?
現在PayPayに対応しています。順次メルペイ、auPay、D払いに対応予定です。スマホ決済がない場合は入金ボックスに入金してください。
領収書の発行はできますか?
予約決済時のカード支払明細書をもって領収書の発行とさせていただいています。現地払いの場合、現地での対応はできませんので後日メールでPDFを送らせていただきますとなります。
請求書の発行はできますか?
請求書をPDFファイルで発行しメールでお送りいたします。請求書記載のお振込先に期日までにお振込みください。 請求書の宛名は原則お申込の会社・組織名で発行します。その他の宛名をご希望の場合はお申し付けください。
予約時間より早めに終了した場合、料金はどうなりますか?
予定終了時刻より早く終了いただいた場合であっても、事前にご予約いただいた時間分の料金を頂戴しますので、あらかじめご了承ください。早めに退室する際は必ず施錠をしてからお帰りください。
忘れ物をしてしまったのですがどうしたらいいですか?
着払いで郵送しますので、メールにて送り先情報をご連絡ください。大きなものに関しては場合によってはこちらで保管しますので、後日取りに来てください。
設備・備品について
Wi-FiのIDとパスワードはどこに書いてありますか?
館内のいくつかの柱に貼り出してあります。
トイレはどんな状況ですか?
洋式と和式の二つの水洗トイレがあります。
パソコンやモニターの貸し出しはありますか?
ありません。持ち込みは可能です。
プロジェクター、スクリーン、スピーカーについて詳しく教えてください。
プロジェクターはHDMIケーブル(両端子ともHDMI)はありますが、PCに接続するものはご持参ください。スクリーンは100インチ16:9の屋外でも使用できるタイプになります。プロジェクターはできるだけスクリーンの真正面の高さにセットすると綺麗に映ります。館内にある箱などを使って高さを出してください。スピーカーはYAMAHAのパワードスタジオモニター「HS5」です。仕様に関してはYAMAHAのページを参照してください。
更衣室の広さとロッカーについて教えてください。
2×3mのスペースがあります。ロッカーはW300×H850×D450mmのスペースのものが6つあります。
新型コロナ対策はどのような感じですか?
入口にて除菌、検温し、お名前と住所と体温を記入していただきます。岐阜県感染警戒QRシステムも貼り出してあります。除菌効果のあるイオニアカードも無料で貸し出しておりますのでご活用ください。定期的にスタッフが館内の除菌と換気を行なっております。
イオニアカードを紛失してしまいました。
紛失、破損の場合、1枚につき4000円お支払いしていただきます。誤って持ち帰ってしまった際はご郵送くださいませ。
施設内のものを紛失、破損させてしまいました。
紛失、破損の場合、些細なことでも必ず緊急連絡先までご連絡ください。内容によっては代表者様には修理代など請求する場合があります。ご連絡なく他のお客様に迷惑がかかり、後日発覚した場合は賠償請求もありますので、必ずその日のうちにご連絡くださいませ。
PayPayと入金ボックスの場所を教えてください。
KANZAKIに入室してすぐ右手の壁(スイッチの横)に設置してあります。
プリンターへの接続方法を教えてください。
Wi-Fiで繋がります。PC側のプリンタ設定でNEC Color multi writer 400Fを追加し、使用してください。スマホからも繋がります。
プリンターで出力できるサイズは?
A4のみとなります。持ち込みで手差しならA4以下も対応できます。
プリンターの紙がなくなりました。
プリンターの前に用紙の予備があります。トレイに入れて補充してください。なお、印刷に失敗した紙は裏紙用トレイがありますのでそこに入れてください。
キッチンについて
キッチンの設備を教えてください。
卓上IH調理器、電子レンジ、電気湯沸かし器、炊飯器があります。館内にはガスが通っていないため全て電気です。使用後は必ず電源タップをオフの状態に戻しておいてください。鍋、土鍋、やかんはあります。換気扇もついています。
冷蔵庫はありますか?
業務用冷蔵庫はありますが冷凍機能はありません。電源はオフの状態になっているので、使用する際にはスイッチを入れてご使用いただき、退館の際は必ずオフにしてください。冷蔵庫内に物を置いていかないようにしてください。
食器やコップや箸などはありますか?
ありますが、感染症対策のためできるだけご持参ください。もし使用した場合は、よく洗って水を拭いた上で、備え付けの「BUSTER JIAMAX」という青いボトルの除菌スプレーがありますので、それを吹きかけて下の場所にお戻しください。
調味料はありますか?
ご持参ください。
水は飲めますか?
飲むことができる水道水になります。厳冬期は凍結する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
食べ物や飲み物は売ってますか?
カップ麺(200円)、炊飯用の米(1合100円)が売っています。飲み物は冷蔵庫内の左上段に並んでいるペットボトルのお茶(150円)は購入可能です。代金はPayPayか入金ボックスへお支払いくださいませ。ただしどれも売り切れている場合もありますのでご了承ください。
庭・杉林・川について
庭に水道や電源はありますか?
施設の東、通路側に水道があります。入口前にある水道は使えません。電源は入口横、東通路側、南面センターの位置の3箇所にあります。
焚き火はできますか?
庭のコンクリートと砂利の箇所で可能です。必ず焚き火台を使用してください。風が強い日はご遠慮ください。
消火器はどこにありますか?
入口入ってすぐ左手下に置いてあります。またキッチンと更衣室の間の柱、目線の位置にBONPETと書かれた円筒状の消化器があります。こちらは炎に向かって投げて割るタイプのものになります。
杉林(プレーパーク)で子供が怪我をしてしまいました。
プレーパークは基本的に自己責任の元で遊んでいただいています。ご心配な方は各自で保険などにお入りのうえお越しください。
救急セットはありますか?
原則としてはご持参ください。万が一の場合、冷蔵庫の南側に救急セットが置いてありますのでお使いください。使用した際は、使用した分程度の金額を入金ボックスへ入れてください。補充しないといけないので、使用後は必ずご連絡ください。
AEDはありますか?
施設の北側にある北山公民館の入り口付近に設置されています。
下の川は安全ですか?
階段を降りてから上流手前側は比較的浅くお子様でも遊べます。ただし流れのある場所は危険ですので、必ず親御様同伴の上、ライフジャケットを着用して遊ばせてください。少し上流側に行くと、大人なら腰程度まで浸かれる淵があります。こちらも流れは穏やかなので遊べます。ただしどの場所も増水時はとても危険ですので、状況を見て遊ぶようにしてください。川での事故に関しては当方では責任は負いかねますので、ご了承ください。
危ない虫などはいますか?
基本的に自然の中なので虫はいます。害虫としては蜂やアブやヒルなどがいる可能性あります。虫除けやヒルに噛まれた時用の塩水など、各自対策をお願いします。
室内にカメムシがいます。
5月や11月あたりに屋内にカメムシがいることがあります。危険ではないですが刺激すると臭いです。入館後窓を開けておけばいなくなります。または本棚の裏にペットボトルで作ったカメムシキャッチャーがありますので、それでそっとすくって中に入れておいてください。
周辺環境について
近くに食事ができるところはありますか?
徒歩1分のところに廃校を活用した農家レストラン「舟伏の里へおんせぇよぉ〜」があります。北西に5分ほど歩いたところにはカフェ「Phin and Bean」もあります。車で5分ほど南下すれば、グリーンプラザみやま内に軽食ができる「miyama hut」、そこからまた5分ほどの谷合まで南下すれば定食屋の「美山屋」、北山北郵便局隣に、仕出しも可能な「アトリエキッチンりんりん」があります。営業時間は各自ご確認ください。
宿泊場所はありますか?
現在神崎よってちょの西側に古民家民泊整備中(2021年秋ごろ開業予定)。車で5分ほど南下した場所にグリーンプラザみやまというコテージ&キャンプ場があります。
コンビニやスーパーはありますか?
近隣にはありません。事前に買い物は済ませてから来ることをお勧めします。
最寄りのスーパーは車で20分ほどの「マルキ」。最寄りのコンビニは車で25分ほどの「ファミリーマート 山県岩佐口店」になります。
自動販売機はありますか?
近隣に自販機はありません。一番近いのはグリーンプラザみやま内の自販機になります。
釣り券はどこで買えますか?
最寄りは徒歩5分ほどの場所の三島雅春さん(0581-54-2210)ですが、御不在も多いので来る途中に購入してくる方が間違いはないです。買える場所はは美山漁協様のHPをご確認ください。
近くで登山はできますか?
山県三名山の「舟伏山」がおすすめです。車で15分ほどの場所にある「あいの森」から入山できます。またグリーンプラザみやまから「大黒山」への登山も可能です。登山には十分な装備で行くようにし、登山口では必ず登山届を提出してください。
円原川の伏流水までどのくらいで行けますか?
車で約10分で行くことができます。現地には駐車場もあります。ただし、現在は通行止めになっていたりしますので、行かれる際は必ず状況を確認してからいくようにして下さい。
周辺の案内マップなどはありますか?
施設内にはA4サイズのお散歩マップがあります。周辺散策にご活用ください。